2022/07/27 10:46

健康って?

1946年にWHO(世界保健機関)が出した「健康」の定義があります。「健康とは単に病気ではない虚弱でないというのみならず、身体的、精神的、そして社会的に完全に良好な状態である。」これは単純化すると、健康は病...

2022/07/21 17:42

純米発泡酒かやま

当社「米麹甘酒あまま」の製造元、カヤマ醸造所をご案内します。とびっきりの人気者は「純米発泡酒かやま」です。製造元・蔵元は日本酒を造る許可を持っているのですが、このスパークリングどぶろくにこだわって...

2022/07/13 10:21

腐敗と発酵そして米麹甘酒

腐敗と発酵はどう違うのかという質問を良く受けます。実は、腐敗も発酵も同じことです。両方とも「食材に含まれる成分が微生物の力によって分解される」ことなのです。腐敗は、真菌や腐敗菌などの細菌・微生物の...

2022/07/06 10:37

私たちの体について知ろう!

私たちは自分の体・健康について気にはしていますが、細かくは意外と知らないでいる事が多いものです。今回はトリビア的に人体の事を知っておきましょう。私たちの体は60兆個の細胞で出来ています。そんな細胞で...

2022/06/30 12:24

健康は腸から作ろう

腸は体のスタミナ源です。今回は、腸に働きかける米麹甘酒のおすすめです。「腑(五臓六腑―胃や腸のこと)に落ちない」「腸(はらわた)が煮えかえる」沢山の腸にまつわる言葉があります。腸とそれをつかさどる脳や体...

2022/06/24 12:02

7月の行事

7月は文月(ふみづき)。短冊に字を書いて書道の上達を祈る「七夕」の行事にちなんだ文披月(ふみひらづき)にちなんだと言われています。各月毎日「記念日」は登録されています。1日こんにゃくの日、猿スクラップの...

2022/06/21 13:51

値上げラッシュはお酒にも

今、世間は値上げ値上げの大波に覆われています。お酒もそうです。酒好きの人にとって大変な時代に入りました。5月にはキリンとアサヒが10月1日からのビールの値上げを発表し、サントリーやサッポロも後に続くよ...

2022/06/07 10:28

酪酸菌って?

最近新聞(読売新聞6月3日号朝刊家庭欄)に、酪酸菌(らくさんきん)の効用についての記事が載っていました。酪酸菌は、近年話題になっている腸活菌です。記事は、高齢になると食物摂取が不足がちになるので「発酵性...

2022/05/30 18:39

6月の行事

青葉籠れる6月になりました。6月は1年の中で、唯一国民の祝日がない月です。各方面から祝日設置の案が出されたのですが、祝日が16日もあるというのは先進国の中でダントツ(米国10日、英国8日)なので、あえて新設...

2022/05/25 10:22

健康・長寿と甘酒

老化と長寿に関して甘酒の関心が高いようですが、ここで暮らしの中の健康を考えてみましょう。令和3年度の厚生労働省のレポートでは、健康年齢が男性73歳、女性76歳を平均としています。健康でいられる平均年齢...

2022/05/18 10:33

日本の発酵文化

先日NHKBSで日本の発酵文化の特集を放映していました。日本を特徴づける企画の一つで、ヨーロッパからも驚嘆されている日本の発酵文化の紹介でした。日本では地域ごと、その特産に基づいて様々な発酵食品がありま...

2022/05/10 10:41

スムージーの流行りと米麹甘酒

スムージーをご存知でしょうか。都心だけではなく、地方を含めて健康志向の波が広がっています。スムージー(Smoothy)とは野菜や果物をミキサーにかけ、氷を入れたり他の健康ドリンクと合わせて作るものです。なめ...

2022/05/05 15:34

5月のあれこれ

5月です。5月は皐月(さつき)です。早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)を略したものといわれています。皐月の「皐」には「神に捧げる稲」という意味があります。日本人は、もともと農耕民族であったことが分か...

2022/04/25 10:07

コレステロールと米麹甘酒

コレステロールという言葉は新聞や雑誌でよく目にするのですが、健康との関係ではあまり良く理解されていないようです。コレステロールは人間の体の細胞膜の構築や維持に必要な大事な成分です。しかも、脳・神経...

2022/04/19 18:06

米麹甘酒は腸を整え便通に良い⁈

米麹甘酒は腸を整え便通に良いとされていますが、近年便通に関しての真面目な研究発表があった事をお知らせします。米麹甘酒の効用に関しては様々な研究機関で調べられていますが、たかが甘酒といって軽んじられ...