2020/06/25 18:06

麹菌と花咲か爺さん

甘酒を造る米麹は麹菌です。麹菌とその利用は発酵食品や発酵飲料の酒の歴史を含め発酵の食文化に根差しており、庶民の生活文化の一つの柱として長い歴史をもっています。初めての麹菌の記述が見えるのは8世紀前半...

2020/06/25 18:02

知らなかった甘酒の歴史

甘酒は「一夜酒」(いちやざけ)、醴(こさけ)と呼ばれていました。奈良時代の「日本書紀」に木花咲耶姫(このはなさくやひめ)という酒造りの神が天甜酒(あまのたむざけ)を造ったという話がのっています。字を見ると...

2020/06/25 17:55

甘酒は何故”酒”という文字が入るのか。

甘酒は米麴を利用した日本独特の甘味飲料です。蒸した米を麴のアミラーゼで分解しグルコース(アミノ酸)を造りますが、これが甘味の元で、この糖の量は栄養素構成比の20-30%までになります。その上甘酒には発酵...

2020/06/25 17:50

酒は百薬の長

「酒は百薬の長」という言葉があります。紀元80年頃に書かれた中国の歴史書「漢書」の中にある王莽の言葉です。そこには「塩は食物の最も肝心なもの、酒は多くの薬の中で最も優れ、めでたい集まりでたしなむよき...

2020/06/25 17:48

酒と江戸の粋

江戸町民の粋な食生活を見てみましょう。そば屋に入ると「ざる一枚お燗付きで」という言葉が飛び交います。これはそばが出てくるまでの待ち時間にお酒を一杯飲むことで「そば前」といいます。当時は、そばは「挽...

2020/06/25 17:43

日本酒の効用

「日本酒の科学」(和田美代子著 講談社刊 )という本があります。そこに出ている酒の効用を紹介します。「日本酒に含まれる微量成分は糖質、アミノ酸、有機酸、ビタミン、ミネラルなど120種類以上にもなりま...

2020/06/25 17:42

カヤマ醸造所の試み

カヤマ醸造所は高品質のお酒を追及してきましたが、同時に歴史も古く日本人に馴染んだお酒は栄養が豊富であることから、栄養商品として多くの人に知ってもらうため、お酒を通して健康維持に向けた酒の知識の普及...

2020/06/25 17:30

カヤマ醸造所についてご紹介します!

当店でも人気の米麹甘酒「あまま」はカヤマ醸造所で作っています。カヤマ醸造所で造るお酒は、お酒の元の醪(もろみ)を濾(こ)すことなく、そのままで提供しています。その上自然発砲(炭酸発酵)させているのでシャ...

2020/06/25 17:05

現役医師プロデュースの飲料水

砂糖を使わない栄養補助食品「NUTRUITS」(ニュートリーツ)が2019年 8 月28日に発売致しました。 ニュートリーツはスポーツ医学やアンチエイジングを専門とする現役医師がプロデュースした「日々の健康をサ...