2020/08/11 12:24

ちょっと変わったお話をしてみたいと思います。




自分たちの体に関して、先日子供たちの「人の体」に関しての検定クイズを見て驚きました。

小学生の知識を、今の私たちが持っているのか。こんな事、学校で教わったのか。改めて反省しています。

健康と栄養価に関しては甘酒あままで案内しますが、自分の体に関しての豆知識として、子供と話をしてみるのも大事かもしれませんね。

Q1、髪の毛は一日何本抜けますか? 

正解 70本。頭の毛総数10万本。

Q2、まつ毛は何日で全部生え変えるか?

正解150日。

Q3、血管の長さを知ってますか?

これは難しい。血管も毛細血管は血管の99%を占めており、簡単に修復する力を持っています。この毛細血管を通じて栄養が全身に行き渡るのですが、毛細血管を含めての血管の総延長は10万㎞と言われています。地球の周りの長さが4万kmですから地球2.5周するという事です。

Q4、癌は怖いものですが、心臓癌という言葉を聞いた事がありません。なぜですか?

心臓の細胞は自己増殖を起こしません。癌は自己増殖を起こす過程のコピーミスで起きるものです。したがって自己増殖のない心臓では癌は発生しないのです。

Q5、手の骨と足の骨、どちらが多い?

大人の体は約200個の骨と軟骨で骨格が作られています。手の骨は27個、足の骨は26個の骨が集まって作られています。ちなみに、生まれた時の赤ちゃんの骨は約300個です。それが成長すると200個になります。これは、成長すると離れていた部分が融合して200個になるのです。

Q6、皮膚が感じる感覚は?

皮膚からの情報は「感覚点」と呼ばれる点で感じます。痛覚、冷覚、温覚、触覚、圧覚が主なものです。聴覚と答えた方はもう一度聴力の検査をした方が良いでしょう。

Q7、人の身長は時代によって変わるのですか?

古墳時代の男性は163.06㎝と言われています。この時代の女性は151.53㎝です。それから徐々に低くなって、明治時代の男性の平均は154.74 cm、女性は144.67㎝でした。それから徐々に背は伸び始めました。これは食料事情が大きく影響していると言われますが、平成20年度(2008年)のデーターでは男性171.95㎝女性は158.71㎝と報告されています。


いかがですか。一度、子供や家族で自分たちの体の事を話し合うのも良いでしょう。

そして自分たちの健康の事も。


かやま酒蔵では国連の持続可能な開発目標に関心を持っています。(sustainable Development Goals)

世界中で努力目標に掲げています。2015年に提起され2030年を達成年度に掲げ、日本政府もそれに沿って現在実現に向けた施策を組んでいます。

私たちも目標第3の健康と福祉に企業として取り組んでいますが、私たちの立場から第4の教育に関しても、自分たちの健康への関心と教育の観点から問題提起をしていきたいと思っているものです。


自分たちの健康に目を向けて甘酒あままで菌活始めませんか?